ブログ Blog
社会人講座 休暇の取り方
こんにちは。就労移行支援事業所アフレッシュいわきです。
本日の社会人講座では「休暇の取り方」についてお話をしました。
約束した日数や時間にしっかりと会社に行くことができなければ会社で働くことは難しいです。しかし、会社では休みの日以外でも、休暇を取ってよい制度があります。これを有給休暇といいます。
本日の社会人講座では、有給休暇の仕組みや日数、そして有給休暇の取り方についてお話をしました。
これからお仕事をした際に、どのタイミングで有給休暇が付与されるのか、そして有給休暇を自分自身はどのくらい使用したかをしっかりとメモに残したり手帳に記入するなどして管理していきましょう!

また、令和6年4月から模擬就労のプログラムが始まりました。
普段通いなれている事業所内で就労の疑似体験ができると利用者さんには人気のプログラムとなっています。
施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも安心です。
民間企業で就労経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することでができるように支援を行ないます。
お問い合わせからお気軽にご連絡ください。