ブログ Blog

【利用者ブログ】模擬就労 6月26日

こんにちは!今週も、『模擬就労』のお時間がやってきました!

本日は、先々週より新米の称号を後進に譲り平社員の称号をいただいた(勝手に)Aがお送りいたします~!

 

梅雨も本格的に始まり、ジメジメ、ジトジト、ムシムシ、している中、みなさまはどうお過ごしでしょうか?

体が自然と冷たいものを欲する時期ですが、冷たいものをとりすぎず、常温のものや温かいものをとるようにすると夏バテ対策になるそうです。

とはいえ、暑い日に食べる冷た~いアイスや冷た~いジュースなどは、また格別の味ですよね!

自分の胃腸と相談しつつ、夏を満喫していきましょう!

 

さて、本題に入るまでが長くなってしまいましたが、ここから今週の『模擬就労』の様子をお届けしたいと思います。

 

まずは我らが『事務広報課』

私が事務広報課に異動してきてからも、新入社員が何人か配属になった事務広報課。

S社員に続き、我が事務広報課にまた新しい社員が配属になりました。

こちらは、そんな新入社員のT社員がF先輩に画像編集ソフトの使い方を教わっているところ。

 

F先輩の画像編集ソフトのレクチャーが事務広報課の名物になる日も近いかも、と思うくらい毎回この話題が出ますが、F先輩が丁寧に教えてくれるので、教わる側も安心して練習でき、今回教わっていたT社員は画像編集をもうマスターしたとのこと。

あれ…? やっぱり私の先輩としての立場… あれ…?

…みんなに負けないよう頑張ります!

 

新しく人が入ってくるということは、出ていく人もいるということで。

事務広報課に所属していた大先輩であるN先輩が、勤続年数の関係で別の課に異動になるそうで、先週や今週はその引継ぎなどに大忙し。

異動になるのは寂しいですが、N先輩の門出を心から応援したいと思います。

 

 

次は『クリーンプロジェクト課』。

 

今週も今週とてクリーンプロジェクト課のみなさんはひたすら社内の美化保全に努めています。

これはアフレッシュいわきの利用者が個人用の荷物を収納しているロッカーを拭いている様子です。(個人名が貼られているためモザイク処理を施されており、見にくいですが、正真正銘ロッカーです)

取っ手の小さな隙間にあるほこりも見逃さず、アルコールで拭きあげてくれるので、いつもロッカーはピカピカ。とても気分よく使うことができます。

 

さらに社内の本棚や傘立てなども丁寧にお掃除してくれるので、社内はどこをとってもきれいで清潔。そんな様子を見て、私自身も褌を締めなおすことができます。

クリーンプロジェクト課のみなさんには本当に感謝、感謝ですね!

 

 

最後にお送りするのは『生産管理課』です。

 

これは、今週から生産管理課に異動になったT社員が、先輩社員のH社員に社内で使う新聞紙ゴミ袋の折り方を教わっている様子です。

H社員の教えっぷりもさることながら、T社員の覚えの速さもなかなかなものです。

本人に言うと「そんなことないよ」と謙遜されるのですが、そんなことあります。

このブログでも言わせてください。そんなことありますよ!T社員!

 

さらに今週は、支援学校から実習生の方が来ていて、これは生産管理課でチラシ折りに挑戦している様子です。

先週も別の方が実習に来ていましたが、どちらも集中して目の前の仕事に取り組む様子は微笑ましくもあり、しかししっかりと与えられた仕事をこなしているので、私も頑張らなくてはと、元気をもらった気分です。

こうやって自分よりいくつも若い彼らが、実習に休まずに来て、なおかつ仕事に励む様子を見ると、日本の未来も明るいもののように感じられるので不思議です。なんて、ちょっと大げさでしょうか?

 

 

以上が今週の『模擬就労』の様子でした。

『模擬就労』ということで、各課それぞれ割り振られる仕事はだいたいが毎週同じで―――というのもそれが『模擬就労』というものなので、仕方がないのですが―――私たちが毎週お届けする『模擬就労』の様子も一辺倒になってしまうのが最近の悩みです。

読んでいて楽しいと言っていただけるようなブログ作成が目標(私の個人的な目標ではありますが…)なので、今後はいろいろと試行錯誤しながらブログ作成に携わっていきたいと思っております。どうか温かく見守っていただけると幸いです。

 

最後に。

冒頭でも書きました通り、梅雨に突入し、体調やメンタルなどが不安定になる時期でもあります。

梅雨の雨や湿気に負けず、自分のお体を第一に!そして、また来週のブログも読みに来ていただけると、励みになります!

 

それでは、事務広報課の平社員Aがお送りいたしました。

ここまでご拝読ありがとうございました!

 

就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは、自分らしく働きたいあなたを応援します。アフレッシュいわきから最初の一歩を踏み出してみませんか?
就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは見学・体験随時受付しています。お問い合わせからお気軽にご連絡ください。また、令和6年4月から模擬就労のプログラムが始まりました。普段通いなれている事業所内で就労の疑似体験ができると利用者さんには人気のプログラムとなっています。施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも安心です。   

民間企業で就労経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することでができるように支援を行ないます。

 

お問い合わせからお気軽にご連絡ください。

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせください
0246-88-6431