ブログ Blog

【利用者ブログ】模擬就労 5月1日

こんにちは!株式会社にじいろピア事務広報課のKです。

アフレッシュいわきのブログの愛読者の方々には2回目の登場だとお気づきの知的な読者の方もいらっしゃると思います。

本日もアフレッシュの大切な訓練のひとつ『模擬就労』から生まれた架空の会社『株式会社にじいろピア』の活動のご紹介をしていこうと思います。

どうぞお付き合いくださいね(^▽^)

 

クリーンプロジェクト課のミーティングの様子です。

 

ブルーのシャツの彼はにじピアに就業して一か月が経ちました。

このブログを書くにあたって各課に聞き取りをするのですが、一か月経った彼は率先して作業に当たっていて頼もしい一員となっていましたすごい!動けていますね!

自発性が育まれているなあと孫を見るようなほんわかした気持ちになりました。

 

二枚目の画像は備品の在庫管理の様子です。

アフレッシュ及びにじピアも大所帯になり、備品の種類・量もけっこうなものになります。

そんな棚の中がカオスにならないように在庫表をもとに細かくチェックしていきます。

減っているものは発注書を発行します。

さて発行された書類はどこへいくのでしょうか。

 

 

■答えは上の画像の生産管理課です。画像の様子は備品の材料を作っている様子なので、ちょっとイメージが湧きずらくて恐縮です。

(ちなみにこの画像は消耗品を規格通りに作成しているところです。規格をまもることは、就業先でも指示されたとおりに作業ができるようになるためにはとても大切なことと思います。)

 

この生産管理課に発注書が渡されると在庫からピッキング→納品書の作成→クリーンプロジェクト課へ納品という流れになります。

Kは就業経験があるのでこの一連の流れがまさに一般の職場で行われている場面と完全に一致していて、訓練の重要さがよくわかりました。

 

こちらも生産管理課の様子です。

備品の部品をコツコツと作成しているところです。数と正確さがが必要な作業です。

品質を均一にすることに皆さん試行錯誤しながら作業しています。Kも参加しましたが、コツを掴むまではなかなかむつかしい作業でした。

皆さんとてもきれいに作っていました。

 

 

事務広報課です。Kの所属する課です(*^-^*)

このブログに使用する画像の修正をしている様子です。

Photoshopは神

一家に一台Photoshop Kも欲しいです笑

 

このセンスが突き抜けてるポスターをご覧ください。バンクシ―作でしょうか。

まぶしくて読めません。

これも事務広報課の社員が作成したものです。

ありとあらゆる才能が集まるアフレッシュいわき及びにじいろピア。とても素敵な場所です。

 

アフレッシュいわきでは定期的に楽しい時間を設けて支援員・利用者ともども親睦を深めるとっても懐の広く深い事業所です。

やっぱり食べ物はとっても強くて作っても笑顔、食べたら破顔な幸せな時間です。

数日後にコストコに行かずとも美味しいホットドッグが食べられると思うとにやけてしまいます。

 

私事ですが、所用で昨日長めの国道ドライブをしました。

4月最後の日。春と初夏の境目の季節の萌黄色と若緑のと色とりどりの花が咲き誇る中のドライブはとても気持ちよく貴重なスプリングエフェメラル(ご存じですか?スプリングエフェメラル使い方は間違っていますが笑)の季節を堪能しました。

GWも始まりましたね。

皆さんも素敵な5月をお過ごしください(^O^)/

 

 

 

就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは、自分らしく働きたいあなたを応援します。アフレッシュいわきから最初の一歩を踏み出してみませんか?

 

就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは見学・体験随時受付しています。

お問い合わせからお気軽にご連絡ください。

 

また、令和6年4月から模擬就労のプログラムが始まりました。

普段通いなれている事業所内で就労の疑似体験ができると利用者さんには人気のプログラムとなっています。

施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも安心です。

 

民間企業で就労経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することでができるように支援を行ないます。

 

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせください
0246-88-6431