ブログ Blog
【利用者ブログ】模擬就労 4月24日
こんにちは!
今月より事務広報課に配属となったKです。
皆さん、よろしくおねがいしますね。
すっかり春らしくなった今日この頃、むしろ初夏を感じさせる陽気になってきましたね(*^^*)
今日はブログ担当とのことなので楽しくアフレッシュいわきの『模擬就労』のために生まれた会社『株式会社にじいろピア』についての本日の作業内容をご紹介していこうと思います。
まずは縁の下の力持ち、今日のクリーンプロジェクト課です。
さて、これは何の作業でしょうか。
共用のイヤホンの消毒作業だそうです。数もあるし長いコードも一本ずつしっかり拭いています。
「この作業は毎回やるの?」との私からの質問に「YES!」との返答でこれは本当に地道かつ利用者さんが快適に過ごすためには欠かせない大切な作業だとしみじみ思ったKでした。
お疲れ様です!ありがとうございます。
こちらはわたくしKの所属する事務広報課です。
架空の顧客の方へのDMはがき用にこれまた架空の切手を印刷しカッティング作業をしています。
こんな地道な作業から全国の架空のお客さまへアフレッシュいわきのご案内が届くのですね。
(すべて架空なので実際は発送もないですよ(*^-^*))
作業自体は地味ですが、こういう作業って『無』になれて結構嫌いじゃないむしろ好きっていう人もいますね。
ちなみにKは眠くなります。
こちらは精鋭ぞろいの生産管理課です。
いつもにじピアのブログを読んでいただいている皆さまはすでにご存じ、既視感があるでしょうか。
利用者さん達の昼食である冷凍お弁当がタイムリーに届き、それを伝票どおり届いているか個数の引き合わせをしながら冷凍庫に手早く詰めていきます。
食べ物の恨みはこわいです。(K談)お弁当が足りなくなったりしたら一大事です。
大切な作業です。
以上、アフレッシュいわきの大切な訓練のひとつである『模擬就労』のために生まれた会社『にじいろピア』の今日の作業の(ごく)一部のご紹介でした。
季節が移り替わってきていますね。
萌黄色がもうまもなく新緑色に変わる日も近いことでしょう。GWも近づいてきました。
ご予定のある皆さんもなんにも予定のない皆さんもお仕事の皆さんも心地よい季節を気持ちよく過ごせますように。
以上、株式会社にじいろピア 事務広報課Kからのご報告でした(^O^)/
就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは、自分らしく働きたいあなたを応援します。アフレッシュいわきから最初の一歩を踏み出してみませんか?
就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは見学・体験随時受付しています。
お問い合わせからお気軽にご連絡ください。
また、令和6年4月から模擬就労のプログラムが始まりました。
普段通いなれている事業所内で就労の疑似体験ができると利用者さんには人気のプログラムとなっています。
施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも安心です。
民間企業で就労経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することでができるように支援を行ないます。