ブログ Blog

【利用者ブログ】模擬就労 4月10日

こんにちは、ブログ担当のFです。

桜満開の季節ですね!

育ち盛り(笑)なのか最近ご飯食べてもお腹が減ってきちゃいます。

なぜでしょうか…

帰宅後はおやつでも食べますかね(*’ω’*)

 

ではでは、今日の模擬就労をお届けしまーす!

 

 

事務広報課

 

ブログ掲載用の写真修正や住所録データ入力業務に取り組んでいました。

模擬就労を体験する方もいたので、丁寧に業務を説明し一緒に取り組みました。

 

写真はありませんが、住所ラベルの貼り付け作業も気合十分で行ないました!(^^)!

 

 

生産管理課

 

新聞紙ゴミ袋の作成は毎回必須の業務、新聞のインキで手を黒くしながらも丁寧に作成していた職人たちです。

 

他にも書類のラミネート掛けやくるくる棒の作成など、忙しそうに取り組んでいました。

 

 

クリーンプロジェクト課

 

新たな課長を迎えての再スタート。

とは言え、初体験の模擬就労。管理者といえど、まずは自身が業務を行なうところから始めるそうです。

打合せをしっかり行なっています。

 

とにかく綺麗な環境、何度も感謝を伝えたい気持ちです。

もちろん、私たちも汚さない意識と工夫も必要ですよね!

 

 

こちらは事務広報課で作成した、今週末イベントのポスターです。

皆でお花見をする予定です。

週末まで桜が散らないよう、天気が悪くならないよう祈るばかりです。

 

いわき市内の学校は春休みも終わりましたので、交通事故は起こさないよう十分に安全運転を心がけましょう‼

 

 

就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは、自分らしく働きたいあなたを応援します。アフレッシュいわきから最初の一歩を踏み出してみませんか?

 

 

就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは見学・体験随時受付しています。

お問い合わせからお気軽にご連絡ください。

 

また、令和6年4月から模擬就労のプログラムが始まりました。

普段通いなれている事業所内で就労の疑似体験ができると利用者さんには人気のプログラムとなっています。

施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも安心です。

 

民間企業で就労経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することでができるように支援を行ないます。

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせください
0246-88-6431