ブログ Blog
【利用者ブログ】模擬就労 4月3日
こんにちは、今週のブログ担当Yです。
今月にて株式会社にじいろピアは1周年となりました(#^.^#)
新たなメンバーも加わりつつ、わたしたちにじピアは2段目の階段を登り始めました!!
そんな模擬就労の様子を皆さんにお届けします。
事務広報課
今週は生産管理課のごみ袋製作手順書の作成やブログ作成、住所録の入力などを行いました。
住所録データ入力
ブログ作成
ゴミ袋製作手順書の作成
PCに向かうアングルは全員共通ではありますが、もちろん取り組んでいるものは様々です。
それぞれがしっかり業務を行いました。
生産管理課
生産管理課はゴミ袋の製作、クルクル棒の製作、在庫のチェックなどを行いました。
まだ勤務歴が浅いお二人ですが、もうプロのような手さばき。
お見事です!
先週同様にくるくる棒を作成、雰囲気からは想像できないくらい意外と難しいようです。
そして在庫チェック。
こちらもにじピア先輩が後輩にやり方を教えているところです。
もちろん、どの課であってもこのようにスキルを共有しています。
クリーンプロジェクト課
クリーンプロジェクト課は清掃と備品発注を行っていました。
もう、完全にプロの仕事です。
テキパキという言葉がぴったりの皆さんです。
サーキュレーターの清掃も、きちんと部品を外して本格的に行います。
模擬就労を体験している利用者さんににじピア先輩が備品発注書の作成方法を伝授している様子です。
とにかくにじピアメンバーは優しさあふれる集団です笑
桜が開花しましたが気温は冬並みに戻ってしまいました。
でも来週には暖かくなる予報なので待ち遠しいですよね。
花粉と風邪に注意してお過ごしください。
就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは、自分らしく働きたいあなたを応援します。アフレッシュいわきから最初の一歩を踏み出してみませんか?
就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは見学・体験随時受付しています。
お問い合わせからお気軽にご連絡ください。
また、令和6年4月から模擬就労のプログラムが始まりました。
普段通いなれている事業所内で就労の疑似体験ができると利用者さんには人気のプログラムとなっています。
施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも安心です。
民間企業で就労経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することでができるように支援を行ないます。