ブログ Blog
模擬就労 3月20日
皆さま、いつもお世話になっております。
株式会社にじいろピア 事務広報課 課長のWです。
本日は用事があったりなんだりと出勤者が非常に少ない日となってしまったため、わたくしが代理でブログをアップいたしました。
早速ですが本日の模擬就労の様子をお届けしていきます!
生産管理課
新人メンバーがK課長の指導のもと、新聞紙ゴミ袋の作成に取り組んでいますね。
クオリティー高く製品を生み出す人材が増えてきています。
封筒の切り出しを行なっています。
とにかく丁寧で素晴らしい仕上がりなので、実際に使用するのが勿体ないと思ってしまうくらいです(^-^;
クリーンプロジェクト課
完璧な在庫チェック、生産管理課との連携も強固になってきているようです。
今後、管理する品目が増えていくようなので更なる課同士の連携が必須ですね。
いつもは事務広報課で人員不足時に他の課へ応援に行っておりますが、本日はそれでも補え切れず生産管理課にも応援要請となりました。
もちろん、事務広報課からもYがお手伝いいたしました。
事務広報課
現在、事務広報課では住所ラベルの貼り込み作業に取り組んでいます。
第2弾となる今回は「効率的に」をテーマとし、無駄のない作業を意識して取り組むよう指示を出しています。
そうこうしているうちに第4弾のデータ入力も早期に入れていこうと思っていますので、課員同士の連携がどのように取れるかがポイントになりそうです。
今週末から春の暖かさがやってくるようです。
もちろん花粉症の皆さん(私も)にとって正念場となる陽気ですよね。
毎年訪れる花粉症、体質改善といきたいところですがなかなか早期に改善されるものではないですよね。
せめて症状が緩和できる自分なりの方法をしっかり身に着けておきたいですね。
以上、代理でWがお届けいたしました(=゚ω゚)ノ

就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは、自分らしく働きたいあなたを応援します。
アフレッシュいわきから最初の一歩を踏み出してみませんか?
就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは見学・体験随時受付しています。
お問い合わせからお気軽にご連絡ください。
また、4月から模擬就労のプログラムが始まりました。
施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも通い慣れている事業所内で職場の疑似体験をすることができるため安心です。
民間企業で就労経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することでができるように支援を行ないます。