ブログ Blog

【利用者ブログ】模擬就労 11月6日

こんにちは(^^♪事務広報課社員Tです。

なんだか寒いですよね、南では台風が活動しているようですが…

 

さて、本日も毎週木曜日恒例の模擬就労の様子をお届けしていきます。

 

【生産管理課】

 

最初は生産管理課からです。

本日の主な作業は通常業務であるゴミ袋折りとチラシ折りだそうです。

F社員も生産管理課に来てから一か月ちょっと経ちましたが、先輩社員に負けないように黙々と作業をしています。

ちなみにF社員は初めてのピッキングデビューで、真剣に取り組んでいましたよ!

 

 

【クリーンプロジェクト課】

 

毎週恒例のS社員の在庫チェックです。

いつも真剣に取り組んでいて頭が下がります。

 

前回も紹介しましたが、S社員が面談室の清掃をしております。

来客などで使われる面談室はとても落ち着いた雰囲気で、すごくきれいな場所です。

いつも色々な場所を清掃してくださりありがとうございます。

 

 

【事務広報課】

 

「イェーイ」👿

このポーズはマキシマムザホルモンのメタルポーズというらしいです。

僕はマキシマムザホルモンの名前と曲しか知らなかったのでどこかでやってみようかな(-_-)グへへ

 

ちょっと脱線しましたが、事務広報課の作業内容を報告します。

なんと今日はW課長が戻ってきました。

前回は少し寂しかったのですが、課の雰囲気が良くなり、メンバーも集中して自分のやることやっています。

 

【今日の一言】

最近、ゲームで周回をしているのですが全然うまくいかず疲れてきました。早く終わりたいです(-_-😉

ところで11月になりやっと冬の気温になりましたね。鼻水が止まりません(^O^)/

以上、模擬就労の様子をお届けしました。

風邪をひかずこれからも頑張ってきます。では、さようなら。

 

就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは、自分らしく働きたいあなたを応援します。アフレッシュ
いわきから最初の一歩を踏み出してみませんか?
就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは見学・体験随時受付しています。
また、令和6年4月から模擬就労のプログラムが始まりました。普段通いなれている事業所内で就労
の疑似体験ができると利用者さんには人気のプログラムとなっています。
施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも安心です。民間企業で就労
経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提
供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することができるように
支援を行ないます。

お問い合わせからお気軽にご連絡ください。

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせください
0246-88-6431