ブログ Blog

【利用者ブログ】模擬就労 8月7日

はじめまして 今回初めてブログを担当します、事務広報課のSです。

よろしくお願いします。

 

本日は連日の暑さから打って変わり、雨が降り気温が落ち着きました。

自分は暑さが苦手なのでこの雨は少し嬉しいと感じつつも、数日後にはまた厳しい暑さが戻ってくると思うと少し嫌な気分になります。

それでも、涼しい日が一日あるだけでも気分は変わると思うので、皆さんも体調に気をつけながら元気に生活していきましょう。

 

さて、本日は「模擬就労」の日です。

各部署であった動きを簡単にまとめていきます。

 

【事務広報課】

まず、事務広報課の紹介です。

 

今日の事務広報課では、一人が熱中症対策ポスターの制作を行っています。

ポスター制作を担当しているKさんに制作する上での意識しているところや注意点を聞いたところ…

・国や保健機関などの信頼できる情報をしっかりと精査し、参考にしている。
・熱中症に負けない体づくり」を基礎としたポスターにする予定。

 

と、回答をいただきました!

作業中に突然インタビューしてしまったのですが、快く回答をいただきました。

Kさん、改めてありがとうございました!

 

 

【生産管理課】

続いて生産管理課の紹介です。

 

生産管理課では、いつものようにお弁当の仕分け、新聞紙でのゴミ箱づくり、チラシ折りをしています。

どうやら本日は、チラシの折り方を変えているようで、今までは蛇腹のような折り方だったのが三等分して内側に二回折る形式に変更したようです。

この形式だと、チラシを取った時にページが飛び出して来にくいようになっているので、非常に取りやすくなっていると思います。

お弁当の仕分けやゴミ箱づくりをしている人達も、アフレッシュいわきの環境を支えてくれている大切な一員です!

 

 

【クリーンプロジェクト課】

最後に、クリーンプロジェクト課の紹介です。

 

今日は、冒頭でも話した通りに雨が降っていたので、いつもの清掃に加えて傘立てを重点的に清掃している様子が伺えました。

クリーンプロジェクト課の仕事は、アフレッシュいわきの皆さんが業務に取り掛かる上でとても重要な役割を担っていると思っています。

周囲の環境は仕事の効率や精神的、肉体的な健康にも繋がります。

そんな周囲の環境の管理、清掃を担ってくれているクリーンプロジェクト課の皆さん、いつもありがとうございます!

 

本日のブログはいかがでしたか?

初めてのブログ編集だったので、読みやすさを重視に情報量を抑えてシンプルに書いてみました。

読みやすい!と感じてくれたらとても嬉しいです。

これからもブログ編集を担当することがあると思うので、またその時は読んでいただけるとありがたいです。

 

それでは来週のブログもお楽しみに、事務広報課のSでした。

 

就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは、自分らしく働きたいあなたを応援します。アフレッシュいわきから最初の一歩を踏み出してみませんか?
就労移行支援事業所アフレッシュいわきでは見学・体験随時受付しています。お問い合わせからお気軽にご連絡ください。    また、令和6年4月から模擬就労のプログラムが始まりました。  普段通いなれている事業所内で就労の疑似体験ができると利用者さんには人気のプログラムとなっています。    施設外就労(実習)では緊張感が強い。失敗するのが怖い。という方にも安心です。   
 
民間企業で就労経験があるスタッフが実際の仕事現場と同じように指示をもとに仕事の体験をするプログラムを提供することで、実際に仕事をすることを体感し、自分自身の課題を把握し改善することでができるように支援を行ないます。

 

お問い合わせからお気軽にご連絡ください。

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせください
0246-88-6431